注文住宅と建売住宅の違いについて

注文住宅と建売住宅の違いについて 注文住宅と建売住宅の違いについて説明します。
注文住宅とは、建築士に建物を設計してもらい、工務店やハウスメーカーなどに工事を依頼して家を建ててもらうことです。
建売住宅とは、すでに建物が完成している状態で購入することです。
注文住宅では建築基準法などの制限はありますが、間取りや内装や外装も含めたデザイン、キッチンやトイレなどの設備などを自由に決めることが出来ます。
建設にかかる予算を調整出来るので、こだわりたい箇所にお金をかけ、そうでない部分を節約するなど予算にメリハリをつけることが可能です。
大き目の一つの部屋にドアを2つ付けておいて将来は壁を作って2部屋にするなど、将来のリフォームを見据えた間取りにすることも出来ます。
建売住宅では既に家が完成しているので、直接見ることで住んだときのイメージを描きやすいです。
急な引っ越しなどの時でも、すぐに住むことが出来ます。
土地をまとめて購入して複数の住宅を一度に建てるので、価格が安くなる傾向があります。
ローンが組みやすく、手間も少なくて済みます。

注文住宅を建てるまでの一連の流れ

注文住宅を建てるまでの一連の流れ 注文住宅を建てるまではどのような流れになるのかわからないことが多いです。
注文住宅の流れは、予算を決めてイメージを膨らませる、ハウスメーカーや土地探しをすることあら始めます。
土地から購入する場合、土地選びに時間がかかることが多く早くて3か月、長いと1年をかけて選びます。
ハウスメーカーを決めてから土地を選ぶ方法もあり、この場合は早めに決まることが多いです。
ハウスメーカーが決まり次第、間取りのプランを提案してもらい見積もりを始めます。
資金計画も併せて行っておくと予算がわかりやすくなり設備なども選びやすくなります。
この時点では間取りにおいても希望を聞いてもらうことができるので、ハウスメーカーに伝えておくと良いです。
その後より具体的な間取りや設備決めとなり、工事請負契約を結び、着工となります。
イメージを作ってから着工までは半年ほどかかります。
工事請負契約後は追加費用が掛からないようにすることが大切であり、手付金も必要となることがあります。
着工後はハウスメーカーにもよりますが、早いと半年ほどで注文住宅が完成します。